SSブログ

宮崎ひでじビール・きつね 【しばらくお休み】 [日本のクラフトビール]

皆様あけましておめでとうございます[ぴかぴか(新しい)]

新年早々諸事情で禁酒&食事制限の数日を過ごした猫背です。んまいビールが自由に呑めない日々の中で、健康のありがたみを心と肝臓の底から感じました。

皆様、今年も体とサイフを大切にしながら、んまいビールで心と人生を満たしてまいりましょう[exclamation]

今年もどうぞご愛顧くださいますよう、お願いいたしますm(_ _)m

ちなみにブログタイトル、少し変えました[ぴかぴか(新しい)] 長くて言いづらいわ覚えられづらいわだったので、ちょっとすっきりさせました[手(チョキ)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


さて、新年一発目は・・・

3478774

去り行く銘品、宮崎ひでじビールの「きつね」でございます[ビール][ぴかぴか(新しい)]

「太陽のラガー」が連続金賞を受賞し、2009年を颯爽とかけぬけた宮崎ひでじビール。この連続金賞を機に、新年からラインナップを一新しております[ぴかぴか(新しい)]

旧ラインナップは・・・

きつね(ピルスナー)
いのしし(ヴァイツェン)
もぐら(ペールエール)
むささび(ダークラガー)

う~ん、ビールのこと知らん人が見たら動物園紹介ですな。「ピルスナー」って名前のきつねがどっかに居たりしないだろうか。いや、ない(反語)

で、新ラインナップは・・・

きつね(ピルスナー) → 年1回の限定醸造に
いのしし(ヴァイツェン) → 年1回の限定醸造に
もぐら(ペールエール) → 通年醸造。 「森閑のペールエール」に改名
むささび(ダークラガー) → 通年醸造。 「月のダークラガー」に改名

ここに
「太陽のラガー」(ピルスナー)と「花のホワイトヴァイス」(ベルジャンホワイト)が通年醸造に加わりました[るんるん]




つまり、この「きつね」に出会えるのはこれからは年1回。んでも今ならばまだ旧ラインナップのビールが残っています。というわけで、あわてて通販して今日呑んでるわけです[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


かなり大きなラインナップ変更ですな。もともとの「きつね」「いのしし」などの名前は、ひでじビール創業時に醸造所の周りに住んでいる動物達からとったそうです。が、太陽のラガーの連続金賞受賞を期に、延岡の自然から一歩前進して、宮崎の自然をテーマにしたい、という大きな想いがあるようです[ぴかぴか(新しい)]

が、それとは別に小さなところでは、こんな理由もあるようです。知り合いから聞いた話なのですが・・・

「地ビール解禁の頃は『ピルスナー』とか『ヴァイツェン』って言っても誰もわからなかったから、だったらわかりやすく動物の名前にしようと『きつね』や『いのしし』にしたんだけど・・・こんなに地ビールや海外のビールがあたり前に呑めるようになって、みんな普通に『ピルスナー』とか『ペールエール』って言うようになって、逆に『きつね』ではわかりづらくなってしまった(T_T)[あせあせ(飛び散る汗)]

という大変切実な理由もあるようです笑 あっしだってまだ「いのししって・・・ダークラガーだっけ??」ってなりますもん。上の新旧ラインナップだって、ひでじのパンフ見て書いてますから[手(チョキ)]

まあそれだけ日本にビール文化が根付いた、ということなのでしょう。「きつね」「いのしし」で根付いてもそれはそれで面白かったと思いますが。




「お~、このもぐら美味だね~。」


「喉越しならきつね、コクならむささび!」




服部先生も岸朝子もびっくりですな[グッド(上向き矢印)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


閑話休題。いただきま~す[黒ハート]

甘い。柔らかい。モルトの甘みと香りが重たさを感じさせずに、程よく後をひきます[ぴかぴか(新しい)] 前に呑んだ時はホップのキャラクターを強く感じた気がしたのですが・・・気のせいだったのでしょう笑 人間とは相対性の中で生きる生物です←言い訳




HPに原材料の詳しいデータがありました。

【きつね】
ピルスナーモルト、ザーツホップ、ウルケルイースト、行縢湧水

【太陽のラガー】
ピルスナーモルト、ハラタウホップ、ザーツホップ、カリフォルニア酵母、行縢湧水


やはり大きいのは酵母の違いでしょう。ウルケル酵母とカリフォルニア酵母。

ウルケルってのは現在世界を席巻している黄金色のビール、ピルスナーの元祖であるチェコの「ピルスナー・ウルケル」の醸造に用いる酵母です。ピルスナーウルケルもやはりモルト感を強く感じるビールで、語弊を恐れず言えば「苦い」より「甘い」ピルスナーです。

で、このチェコ生まれのピルスナーにドイツがドイツ流の解釈をほどこして、ホップの苦味と爽快感を強調したドイツ流ピルスナーを生み出したわけです。で、この両者を区別して前者を「ボヘミアンピルスナー」、後者を「ジャーマンピルスナー」と呼ぶこともあります。




ごく簡単に言えば、きつねはボヘミアンで、太陽のラガーはジャーマン。んでもきつねは甘いばかりで、太陽のラガーは苦いばかりかと言うとそういうわけでは決してない。どちらもいい意味で「遊んでる」ビールですな[るんるん]

太陽のラガーなんか、ジャーマンピルスナーのスタイル定義のギリギリのところを狙って、なおかつそこで遊びに遊んでる感じ。わかりづらけりゃ、呑んでください笑

どちらもピルスナー、つまり日本の大手メーカーが造るビールと同じ種類に属するのに、こんなにも違うビールができるのか、というわかりやすい好例です[ぴかぴか(新しい)] 太陽のラガーと見た目はほぼ変わらない。なのに、こんなにも正反対なキャラのビールが醸せるって・・・素敵[ハートたち(複数ハート)]




これは・・・通年醸造で残していただきたいなあ・・・(・ω・)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【URL】
ひでじビール
http://www.hideji-beer.jp/index.html

【関連記事】
太陽のラガー
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-10-17

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。