SSブログ
日本のクラフトビール ブログトップ
前の10件 | 次の10件

信州 OH! LA! HO! BEER 【黄金色の極上麦酒達】 [日本のクラフトビール]

先日観光で軽井沢に行ってまいりました。極寒でした[雪] こんな寒い時に軽井沢に行くのは猫背か連合赤軍くらいでしょう(ネタが古い)。


んで帰り際に


「土産でも買って帰るかな・・・」


言うまでもありませんが、土産と書いてビールと読みます。

んでも軽井沢は、よなよなエールでおなじみのヤッホー・ブルーイングをかかえる「星野リゾート」のお膝元。まあ至る所にありました、よなよなエール。よなよなよなよなよなよなしすぎてゲシュタルト崩壊起こす寸前でした。

よなよなだったらここで買わんでもいいなあ、と諦めて駅に向かったのですが。改札の真横にある小さな土産屋にかかげられていたのは・・・

「信州オラホビール」の旗[ぴかぴか(新しい)]


条件反射で店内に飛び込みました。

そしたら店内に・・・

おらほ.jpg

おみやげ3本セット[ぴかぴか(新しい)] (写真はイメージです、あしからず)



本能的に買いました。

そして帰宅後、一人オラホ祭り~[ビール][ぴかぴか(新しい)] 「さびしい・・・」とか思った人、おぎのやの釜めしの釜をかぶせますよ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


おっと、オラホビールの説明をしてなかった。んまさと知名度が比例していないクラフトビールメーカーってたくさんありますが、その中でも最たるものでしょう、オラホビール[ぴかぴか(新しい)] ちなみに正式名称は「信州OH! LA! HO! BEER」です。松岡修造と川平慈英が束になってもかなわないようなテンションの名称ですが、この「オラホ」とは「私たち」を意味する長野の方言です。

国内でのビールコンペティションでの受賞歴は数知れず(詳しくはHP見てください)。なのに知名度が高くない・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

かく言う猫背も知ったのはそんなに昔ではありません。しかも初めて聞いたときは「オラホ」を「ラオホ(ドイツの燻製ビール)」と勘違いして、燻製ビールを専門に造る醸造所かと真剣に思ってました[あせあせ(飛び散る汗)] しかも友人に偉そうな顔して

「長野はブナの木が多いから燻製ビール造りが盛んなんだよ。」

と語っていたことを今ここに告白します。。。あ゛あ゛恥ずかしい・・・orz[あせあせ(飛び散る汗)] 盗んだバイクで走り出したい気分です。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


いただきま~す[ハートたち(複数ハート)]

まずは、ケルシュから~[るんるん]

20100302(002).jpg

んまい[exclamation] 大ホームラン[ぴかぴか(新しい)]

ホップのスパイシーさと、麦芽由来のほのかな甘味で実に軽やかなビール。口の中に春が広がります[るんるん] エールビールのフルーティさは希薄なので、日本人向け。食べ物との相性も抜群。脂っこいものもきれいさっぱり。

ケルシュってのは、エール酵母(フルーティなビールを醸すのが得意)を用いたビールの中でも、一番飲み口が軽い、呑みやすいビールです。あっしは以前から「日本人の海外ビールへの入り口はケルシュだ[exclamation]」と信じて疑わないのですが、やはりそうだと思います。このビール嫌い、っていう日本人そんなにいないと思います。何よりもビールが金色なのが安心するぢゃありませんか[ぴかぴか(新しい)]

こういうビールがもっともっとプッシュされるべきなのになあ。。。



20100302(003).jpg

次は銘品中の銘品、ゴールデンエール。クリアな金色からは想像もつかないような芯の強さ。蜂蜜のような香りと甘さ、スパイシーさ、そして抜群のキレ。口が引き締まるような酸味が実にここちよいです[グッド(上向き矢印)]

呑んでる途中に「泣かないと決めた日」の昼ドラ的な展開を口をあんぐりさせて見ていたために、かなりの時間をかけて呑んでいだのですが、それでも味のバランスは全く崩れない。モルト感が舌にも鼻にも香しくなって、実にんまい[るんるん]

猫背はゴールデンエールが大好きです。というか日本のクラフトビールのゴールデンエールはどこのも大変んまい[ぴかぴか(新しい)] サンクトガーレンのものは言うまでもなく、長浜浪漫ビールが夏に限定で造るのも実に美味。こないだ呑んだいわて蔵ビールのゴールデンエールもんまかったなあ。味もそうだけど、名前もいいよなあ、ゴールデンエールって。名前だけで何だかすごい得した気分になる[グッド(上向き矢印)]

ゴールデンエールってのはさっき書いたエール酵母で醸したビールです。だから日本の大手メーカーのビールよりずっとフルーティ。だけど、使用する麦芽の色がペールエールなどに用いる麦芽よりも淡色のものを用いるために、日本の大手メーカーのビール同様のこのようなんつくしい金色のビールになるわけです。で、淡色麦芽は日本人好みの「麦の味」が、焙燥して色のついた麦芽よりもはっきりと出る。(焙燥すると甘味が強くなります。)日本人がちっちゃいころから、いや、成人してから慣れ親しんだモルツや一番搾りの「麦感」がそのままフルーティなエールになっているわけです。ケルシュ同様、日本人には親しみやすいビールだと思います、ゴールデンエール[グッド(上向き矢印)]



20100302(005).jpg

そして最後はアンバーエール。さっきのゴールデンエールとは違って、焙燥して色のついた麦芽を用いているためにこういう琥珀色になるわけです。ローストした麦芽の香りと味がやや強めに感じられて、呑みごたえありますな[るんるん]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この3つの他にもいろいろと限定ビール造ってますよ~。見かけたら必ず捕獲してください[ぴかぴか(新しい)] ちなみに東京駅の大丸には缶が何種類か置いてありますね[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


【醸造所情報】
レストランOH! LA! HO
長野県東御市和3875番地(日帰り温泉湯楽里館隣り)
Tel 0268-64-0003

【URL】
オラホビールHP
http://www.yurarikan.com/ohlaho-beer.html

nice!(21)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サンクトガーレン インペリアルチョコレートスタウト【猫背的バレンタイン 序章】 [日本のクラフトビール]

最近ブログぜんぜん更新してないのに、やたらアクセスあるんですよ。何でかなあと思いながらおもむろにここ最近の「検索ワード」をチェックしてみると・・・


「バレンタイン ビール」

「チョコレートスタウト」

「チョコレート ビール」

「猫背 矯正」


にゃるほど、巷はバレンタイン、否、官製チョコレート販促週間に突入してたわけですね[ぴかぴか(新しい)]

チョコレートスタウトもすっかりパレンタインの定番になりましたね~んんん素晴らしい。なんて感慨に耽ってるヒマはない。だってわざわざ検索してたどり着いていただいた方々が見ている記事は、去年のインペリアルチョコレートスタウトの記事なのですからorz[あせあせ(飛び散る汗)]

というわけで、あわてて更新しております。だまされた皆様、すみませんm(_ _)m

3525042

バレンタイン用のナイスな包装がされておりました[るんるん] 送り手の愛を感じずにはいられません。まああっしは自分で買いましたがorz 船橋東武のレジのおばちゃんの愛を感じずにはいられません。


3525043

いただきま~す[ビール][ぴかぴか(新しい)]

相変わらず苦い[exclamation×2] ナッツ的な渋みも効いていて実に心地よい後味ですな。去年のがどんなだったかはっきり覚えてないのですが、「去年のより苦味は穏やか」って意見が多いです。先日このビールの樽生を呑むことができたのですが、生だと麦芽の甘味も感じられて、すごくバランスの良いんまいビールでした[るんるん] 瓶ならばビターチョコレート、生ならばややスイートなチョコ、ってな感じですかな。

百貨店の酒販コーナーなんかにまだ残ってるところもあるみたいなんで、遅めのバレンタインにぜひどうぞ。あっしは自分で買いましたがorz マイチョコならぬマイビール。地ビールならぬ自ビール。うまい。ざぶと(略

ふん、自分にバレンタインして何が悪いのサ(T_T)!あっしのバレンタイン自ビールプレゼントはこれで終わりではないのサ、ふっふっふっ・・・。

その全貌は・・・近日公開予定[ぴかぴか(新しい)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【関連記事】
去年のインペリアルチョコレートスタウト
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-01-18



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

宮崎ひでじビール・きつね 【しばらくお休み】 [日本のクラフトビール]

皆様あけましておめでとうございます[ぴかぴか(新しい)]

新年早々諸事情で禁酒&食事制限の数日を過ごした猫背です。んまいビールが自由に呑めない日々の中で、健康のありがたみを心と肝臓の底から感じました。

皆様、今年も体とサイフを大切にしながら、んまいビールで心と人生を満たしてまいりましょう[exclamation]

今年もどうぞご愛顧くださいますよう、お願いいたしますm(_ _)m

ちなみにブログタイトル、少し変えました[ぴかぴか(新しい)] 長くて言いづらいわ覚えられづらいわだったので、ちょっとすっきりさせました[手(チョキ)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


さて、新年一発目は・・・

3478774

去り行く銘品、宮崎ひでじビールの「きつね」でございます[ビール][ぴかぴか(新しい)]

「太陽のラガー」が連続金賞を受賞し、2009年を颯爽とかけぬけた宮崎ひでじビール。この連続金賞を機に、新年からラインナップを一新しております[ぴかぴか(新しい)]

旧ラインナップは・・・

きつね(ピルスナー)
いのしし(ヴァイツェン)
もぐら(ペールエール)
むささび(ダークラガー)

う~ん、ビールのこと知らん人が見たら動物園紹介ですな。「ピルスナー」って名前のきつねがどっかに居たりしないだろうか。いや、ない(反語)

で、新ラインナップは・・・

きつね(ピルスナー) → 年1回の限定醸造に
いのしし(ヴァイツェン) → 年1回の限定醸造に
もぐら(ペールエール) → 通年醸造。 「森閑のペールエール」に改名
むささび(ダークラガー) → 通年醸造。 「月のダークラガー」に改名

ここに
「太陽のラガー」(ピルスナー)と「花のホワイトヴァイス」(ベルジャンホワイト)が通年醸造に加わりました[るんるん]




つまり、この「きつね」に出会えるのはこれからは年1回。んでも今ならばまだ旧ラインナップのビールが残っています。というわけで、あわてて通販して今日呑んでるわけです[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


かなり大きなラインナップ変更ですな。もともとの「きつね」「いのしし」などの名前は、ひでじビール創業時に醸造所の周りに住んでいる動物達からとったそうです。が、太陽のラガーの連続金賞受賞を期に、延岡の自然から一歩前進して、宮崎の自然をテーマにしたい、という大きな想いがあるようです[ぴかぴか(新しい)]

が、それとは別に小さなところでは、こんな理由もあるようです。知り合いから聞いた話なのですが・・・

「地ビール解禁の頃は『ピルスナー』とか『ヴァイツェン』って言っても誰もわからなかったから、だったらわかりやすく動物の名前にしようと『きつね』や『いのしし』にしたんだけど・・・こんなに地ビールや海外のビールがあたり前に呑めるようになって、みんな普通に『ピルスナー』とか『ペールエール』って言うようになって、逆に『きつね』ではわかりづらくなってしまった(T_T)[あせあせ(飛び散る汗)]

という大変切実な理由もあるようです笑 あっしだってまだ「いのししって・・・ダークラガーだっけ??」ってなりますもん。上の新旧ラインナップだって、ひでじのパンフ見て書いてますから[手(チョキ)]

まあそれだけ日本にビール文化が根付いた、ということなのでしょう。「きつね」「いのしし」で根付いてもそれはそれで面白かったと思いますが。




「お~、このもぐら美味だね~。」


「喉越しならきつね、コクならむささび!」




服部先生も岸朝子もびっくりですな[グッド(上向き矢印)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


閑話休題。いただきま~す[黒ハート]

甘い。柔らかい。モルトの甘みと香りが重たさを感じさせずに、程よく後をひきます[ぴかぴか(新しい)] 前に呑んだ時はホップのキャラクターを強く感じた気がしたのですが・・・気のせいだったのでしょう笑 人間とは相対性の中で生きる生物です←言い訳




HPに原材料の詳しいデータがありました。

【きつね】
ピルスナーモルト、ザーツホップ、ウルケルイースト、行縢湧水

【太陽のラガー】
ピルスナーモルト、ハラタウホップ、ザーツホップ、カリフォルニア酵母、行縢湧水


やはり大きいのは酵母の違いでしょう。ウルケル酵母とカリフォルニア酵母。

ウルケルってのは現在世界を席巻している黄金色のビール、ピルスナーの元祖であるチェコの「ピルスナー・ウルケル」の醸造に用いる酵母です。ピルスナーウルケルもやはりモルト感を強く感じるビールで、語弊を恐れず言えば「苦い」より「甘い」ピルスナーです。

で、このチェコ生まれのピルスナーにドイツがドイツ流の解釈をほどこして、ホップの苦味と爽快感を強調したドイツ流ピルスナーを生み出したわけです。で、この両者を区別して前者を「ボヘミアンピルスナー」、後者を「ジャーマンピルスナー」と呼ぶこともあります。




ごく簡単に言えば、きつねはボヘミアンで、太陽のラガーはジャーマン。んでもきつねは甘いばかりで、太陽のラガーは苦いばかりかと言うとそういうわけでは決してない。どちらもいい意味で「遊んでる」ビールですな[るんるん]

太陽のラガーなんか、ジャーマンピルスナーのスタイル定義のギリギリのところを狙って、なおかつそこで遊びに遊んでる感じ。わかりづらけりゃ、呑んでください笑

どちらもピルスナー、つまり日本の大手メーカーが造るビールと同じ種類に属するのに、こんなにも違うビールができるのか、というわかりやすい好例です[ぴかぴか(新しい)] 太陽のラガーと見た目はほぼ変わらない。なのに、こんなにも正反対なキャラのビールが醸せるって・・・素敵[ハートたち(複数ハート)]




これは・・・通年醸造で残していただきたいなあ・・・(・ω・)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【URL】
ひでじビール
http://www.hideji-beer.jp/index.html

【関連記事】
太陽のラガー
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-10-17

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三次ベッケンビール 【その後】 [日本のクラフトビール]

3445188


2009年2月11日産のデュンケルボックです。まだ開けてません。というか、開けられません。

個人的に越年したくない問題だったので、自分の中でのけじめのため、そして、署名してくださった皆様への経過報告のため、記事にしました。

署名運動が収束してからも、私のブログのベッケンビールの記事にはかなりの数のアクセスをいただいています。それだけ成り行きをじっと見守っている方が多い、ということなのだと思います。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


7月に休業に入った三次ベッケンビールですが、未だ休業の状態が続いているようです。少なくとも、HP上ではそのようになっています。

三次ベッケンビールHP
http://www.miyoshi-becken.co.jp/

今現在、どのような形で再開を模索しているのか、または模索していないのかは、わかりません。ですが、長年醸造を一手に引き受け、ベッケンビールの人気を全国区にまで引き上げた醸造長さんは、すでに三次麦酒株式会社を離れられています。つまり、仮に営業と醸造を再開したとしても、私達を魅了して止まなかったあの素敵な香味のまま復活する可能性は、極めて低くなりました。

都市部のビールファンの中では周知のことと思われますが、署名くださった方の中には情報の届きづらい環境に居られる方もいると思い、報告させていただきました。


以下、当プログの関連記事です。

休業決定時の記事
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10

署名提出時の記事
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-08-10


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


署名運動では、1次2次合わせておよそ1500名の方から署名をいただきました。数多くの方々のご賛同をいただき本当にありがとうございました。そして、皆様の声を「営業再開」という形で結実できていないことをおわびいたします。

この署名運動を通じて、いろんな人達の「思い」に触れました。

ご協力いただいたお店の思い、ご協力いただけなかったお店の思い、各地のブルワーさんの思い、署名に協力してくださった方々の思い、反対された方々の思い、署名運動を全国に広げていただいた主要メンバーの方々の思い、そして、醸造長さんの思い。




私自身もさまざまな思いを抱きました。

開始後ほんの数日で署名運動が全国に広がった時には、心の底から湧いてくる興奮を抑えられませんでした。一時休業が決まったときの消耗感、喪失感が一気に吹き飛び、きっと自分が何かの役に立てる、と身震いしました。

予想をはるかに上回る1360筆もの署名をいただけた一次署名には、本当に涙が出るほどの喜びと言葉で言い表せないほどの感謝を感じました。見ず知らずの人間達が勝手に始めた運動に、これだけの数の全国の人達が協力していただける。ビールって素晴らしい。というか、人間って素晴らしい。つながろうと思えば、つながれる。いくらでも。

その後「良いニュース」がいつまでも聞こえてこない焦りと不安に苛まれた時期もありました。辺見庸が言う「鵺(ぬえ)のような日本的ファシズム」の正体を見たような気がして、底知れぬ恐怖を覚えたこともありました。




署名の提出先についてはかなりの議論も反対意見もありました。が、私はあくまでも「三次ベッケンビール」の再開でないと意味がないと思っていました。

ファンとしては醸造長さんが造るビールがまた呑みたいわけで、そういう意味では醸造長さんの雇用が確保されればそれでいい、という向きもあったようです。

が、私は三次ベッケンビールのスタッフの方々の「顔」を知っています。醸造部員の若者とは一緒に呑んだこともあります。その彼に誘われて出向いた百貨店での直売会には営業部の社員さんも来られていて、私を大歓迎してくれました。そのほかにも、三次のレストランに行ったときのレストランのスタッフの女性、売店のスタッフの人達・・・。

こういういろんな人達の力があって一つのビールができているんだなあ、と心の底から実感しました。だから、醸造長さんの再雇用だけ確保されれば、という方針には抵抗があったのです。こういった裏方の人達のことを考えると、どうしても三次ベッケンビール全体の復活でなければならないし、そうであってほしい。そう私は考えていました。経済的な理由を前にして署名がどれほどの力を持ちうるのかはわかりませんでしたが、7月12日の時点でいきなり「廃業」ではなく「休業」とした、わずかな可能性を私は信じていました。




建築家の故黒川紀章は「メタボリズム」を提唱して、小さな立方体を積み上げたような形状のマンション「中銀カプセルタワービル」を建てました。個々のカプセルが交換可能で、社会の成長に合わせて理論上はいつまでも利用できる、というマンションです。

ビールの世界の個々のブルワリーもこういうもんなのかな、と今は合理化して自分を納得させています。次に組み込まれるカプセルはそこにあったカプセルを越えるものであり、建物全体が永遠に成長を続ける。そうであって欲しいし、私はそうであるために来年も単なるビールマニアで終わらないような貢献ができれば、と思っております。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


一年間ご愛読ありがとうございました。来年もさらに研究と経験を積んで、んまいビールを皆様に紹介していきます。2010年もよろしくお願いいたします。

猫背

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ブルーマスター 【九州の個性派】 [日本のクラフトビール]

3372627

というわけで今日は福岡県の醸造所、ブルーマスターの看板銘柄「ブルーマスター」です[ビール][ぴかぴか(新しい)]

最近あちこちのビアフェスでよく見かけるようになって知名度を一気に上げたブルワリーですな。

広島のビアフェスにもブルワーの加藤さんが直々に「ブルーマスター」と「かぼす&ハニー」を引き連れて出展されていたので、会場で「初めて呑んだ!」という方も多いことでしょう。

あっしも仕事(盛り、いや、アドバイザー)そっちのけでグラスもってブースに行き、加藤さんにいろいろと聞きまくってました。打ち上げでも近くに座ることができ、楽しい話がいろいろできました[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ブルワーの加藤さんは風貌はいたって普通な、サラリーマン的な感じ。スーツ着て立っている姿だけ見ると、ビール職人というよりむしろ営業部長という肩書きのほうがしっくりくる。物腰の柔らかい実に穏やかな笑顔が印象的な方です。

しかし、トークは実に熱い[exclamation×2] ブルーマスターは2002年に醸造を開始した比較的新しいブルワリーです。2002年といえばいわゆる「地ビールブーム」が一段落して、新しく生まれてくるよりは淘汰され消えていく醸造所が多くなり始めた時期。そんなタイミングでビール造りをはじめたわけですから周囲の反対はものすごいものがあったようです[あせあせ(飛び散る汗)]

んでもどんな反対も批判もこの熱くかつユーモアたっぷりのトークで跳ね返してきたんだろうなあ、と納得させられるほどのパワー[exclamation] 職人さんって素敵[ぴかぴか(新しい)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


いただきま~す[グッド(上向き矢印)]

トップノートはカスケードホップ(たぶん)の柑橘系の香り。次第にゴールディングホップ(たぶん)の香りが混ざってくるなあ。んつくしき香りのグラデーション[ぴかぴか(新しい)]

あっしは前からブルーマスターはゴールディングホップをドライホッピングしているのだろうとにらんでおったのですが、加藤さんに直接うかがったところ、やはりドライホッピングしている、とのことでした。ホップの種類までは聞けなかったのですが。

ドライホッピングというのはホップの使い方の名称です。普通ホップは麦汁を煮沸する時に同時に投入され、麦汁に苦味や香りをつけたら取り出します。が、このドライホッピングというのは麦汁の煮沸が終わり、貯蔵して二次発酵させる時にも新たにホップを加える、というものです。ホップを煮沸しない、つまり火を通さないわけですから雑菌による汚染のリスクも上がってしまうらしく、大変高度な技術力を要するそうです[ぴかぴか(新しい)]

有名どころでは、猫背が大好きなベルギービール「オルヴァル」がドライホッピングを採用しているビールです。ブルーマスターとオルヴァルを並べて呑んでみたらかなり面白いですよ~[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ん~実にんまい[ぴかぴか(新しい)] ドライホップしたことに由来すると思われる独特の苦味と渋み。こりゃ日本のオルヴァルですな[ハートたち(複数ハート)]

好みがはっきりわかれそうなぐらい個性的なんだけど、基本的には「がつんと苦い」ビールなので、ビール好きなら基本的に大好きな香味でしょうな[るんるん]

「かぼす&ハニー」も面白いビールですよ。ぜひおためしあれ~。



【URL】
ケイズブルーイングカンパニー(ブルーマスター醸造元の会社てす)
http://www.fukunet.or.jp/member/brewmaster/#F




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

宮崎ひでじビール・太陽のラガー 【連続金賞】 [日本のクラフトビール]

3266362

宮崎ひでじビール・太陽のラガー[ビール][ぴかぴか(新しい)]

今日は宮崎県は延岡市のピール、ひでじビールをいただいとります。醸造長のマギー審、いや、片伯部さんと、相棒の小島よし、いや、梶川さんのナイスコンビが醸す極上麦酒でございます[るんるん] 日本の地ビール醸造所では稀有な「酵母の自家培養」を行ってビールを造っている気鋭のブルワリーです。

「ひでじ」という名前とか、レギュラービールの名前が「きつね」「もぐら」「いのしし」「むささび」とか、まあ突っ込みどころ満載の醸造所でもあるのですが笑


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


この太陽のラガー、たぶん「ビアアワード2009」みたいなイベントが年末にあれば、間違いなくノミネートされるビールです。だって・・・

ジャパン・アジア・ビアカップ2009、インターナショナル・ビア・コンペティション2009で何と連続金賞[ぴかぴか(新しい)] 実にあっぱれですな。ちなみにペールエール(もぐら笑)もインターナショナル・ビア・コンペティション2009で銅賞をゲットしとります。今年もっとも躍進した醸造所と言ってもいいのではないでしょうか[exclamation]


ん、ホメすぎではないかと?そりゃそうです。だって、広島ビアフェスの打ち上げで醸造長の片伯部さんの横に座り、いろいろとお話をさせていただいたものですから[るんるん]

このビールの注文を通販でしたときも、わざわざ片伯部さんがあっしの注文メールに返信してくれました笑 実にフレンドリー。そのメールであっしは「埼玉のひでじサポーター」に任命され、ひでじビールをPRする使命をいただきました笑 さっそく一働きしてます[グッド(上向き矢印)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


片伯部さんが醸造に携わり始める前はまだ、ひでじビールは日本に数ある地ビールの一つ、というぐらいの評価だったそうです。それをここまでの醸造所に仕立て上げるにはかなりのご苦労があったようですが・・・そのあたりのエピソードはあっしの酔っぱらい記事よりも、もっと詳しい&わかりやすいものがあったので、どうぞこちらをご覧くだされ↓

パワナビHUMAN
http://www.pawanavi.com/human2/archives/2009/06/post_122.html


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


あっしは呑むのに徹しますぅ。いただきまぁぁぁ~す[るんるん]

ほのかに甘いモルトの香り、スパイシーなホップ(ザーツホップかなあ)の香り、そして時折感じるエールのような柑橘系の香り(グレフルというよりはみかんかな)・・・めまぐるしく表情が変わります。ややぬるりとした舌触り~喉越しで麦芽の風味を満喫。後に残るのはほのかな苦味と甘味。むちゃくちゃんまいです[ぴかぴか(新しい)]

ホップ感をかなり強調したPRがされているビールなので、もっとホップホップしたビールなのかと思っていたら、かなりモルティ。モルト‐ホップのバランスが実に良いと思います[るんるん] シーソーみたいに両方のキャラクターが交互に顔をのぞかせる。飽きません[ぴかぴか(新しい)]

「喉越しを楽しむ」という、酒類の中ではビールにしかない楽しみを久しぶりに思い出しました。

ちびちびよりはゴクゴクゴクゴクプハーといきたいビールですな。いろいろビールのこと勉強してこうやってテイスティングの真似事やっていると、どうしてもそろりそろりと呑むクセがついてしまうのですが・・・何か久しぶりにビールを喉で味わった気がします。とにかく気持ちのいいビールです[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


というわけでこれ、間違いなく地ビール世界への招待状です[exclamation] 「ビールは好きだけど、地ビールはちょっと・・・」とか言ってる●×△な人には、何も言わずに太陽のラガーを。

麦酒天動説をぶち壊す黄金ピルスナー。究極のアイロニーを現実にする稀有なビールです[ぴかぴか(新しい)]

それにしても、人を知ってからその人のつくるものを楽しめるなんて・・・こんな贅沢はなかなかありませんな[もうやだ~(悲しい顔)]

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


【ビール情報】
ひでじビール 太陽のラガー
原材料 麦芽100%、ホップ、ピール酵母、天然水
Alc. 4.5~5.5%

【URL】
ひでじビール
http://www.hideji-beer.jp/



nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【ご報告】三次ベッケンビール・再開に向けての署名提出 [日本のクラフトビール]

かねてからこのブログでもお知らせしておりました、三次ベッケンビール再開を願うファンの声を集めた署名活動についてのご報告です。

7/24の一次締切の時点で全国から集まった1360筆の貴重な署名を、昨日8月9日、三次麦酒の経営者様に提出させていただきました。提出に行っていだたいた方の話によると、会社側は現在まだまだ問題はあるものの再開に向けての道を模索しているようです。




まだまだ楽観はできないようですが、この1360という数が大きなプッシュになってくれるものと信じております。

署名活動が本格的に動きはじめたのは7/11。一次締切は7/24。つまり、2週間足らずで集まった全国のファンの熱い声、それも1360。正直私の予想をはるかに上回るものでした。私が署名用紙を置かせていただいたお店では、ベッケンビールを呑むためにわざわざ来店して、署名にも快く応じてくださった方が本当にたくさんおられました。

広島駅から片道1時間半の地方で醸されているビールが、全国に確実に根づいている。地ビールは所詮観光地の花だ、町おこしの道具だ、という固定観念をこんなに豪快に、気持ちよく吹き飛ばしてくれる数字はないと思います。


数多くの方々のご賛同とご協力に、心から感謝いたします。そして、強力なリーダーシップを発揮して署名活動を全国規模にまで引っ張っていただいたリーダーYさん、全国各地で署名活動を展開していただいたご協力店の皆様、個人活動員の皆様、本当にありがとうございます。

現在は8/24の二次締切にむけてまだまだファンの皆様の声を集めております。詳しくは下記の「ご協力店リスト」をご覧ください。


猫背

※ちなみに、新聞に2回も取り上げていただきました。

中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907230032.html

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000908100004



【関連記事】

休業決定時の記事
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10

署名ご協力店リスト
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-07-15


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【一時休業】ベッケンビール存続の署名・ご協力店リスト [日本のクラフトビール]

先日のベッケンビール一時休業の記事(http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-07-10)に、非常に多くのアクセスをいただいております。署名にご協力いただけるという大変ありがたい声もいただきました。ベッケンビールはこんなにも多くの人に愛されているのかと、あらためて強く感じました。

そこで、7/15日現在で「ベッケンビール存続の署名活動」にご協力いただいているお店のリストをアップします。もし署名にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、下記リスト中のご近所のお店で是非ご署名ください。もしご近所にお店がない場合は私にコメント欄かまたはメッセージでご相談ください。

数多くの方、数多くのお店にご協力いただいて本当にありがとうございます。

猫背

<追記>
この署名運動は7/24に一次締め切りとさせていただきました。本当に多くの方々の賛同と署名をいただきました。心から御礼申し上げます。現在、二次締め切り(8/24)に向けてまだまだファンの皆様の声を集めています。詳しくは下記のお店にお問い合わせください。 猫背

【飲食店・酒販店】
ベルギービール&ダイニング ダボス
 宮城県仙台市青葉区一番町1-6-19壱番館ビルB1
 022-211-6816
 http://www.dabos.biz/


Ales & Cigar PANGAEA(パンゲア)
 東京都品川区小山7-16-3
 03-3782-7699
 http://www1.cts.ne.jp/~pangaea/


Cervezagym CATARATAS
 東京都渋谷区桜丘町16-14ドルチェ渋谷B2
 03-3461-6615
 http://www.cataratas-shibuya.com/


BEER DINING THE GRIFFON
 東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビルB1F
 03-3498-0839
 http://www.the-griffon.com/


Cafe CERVOISE(セルボワーズ)
 東京都世田谷区三軒茶屋2-46-1 1F
 03-5486-1777
 http://yaplog.jp/cafecervoise/


World Beer Pub & Foods BULLDOG
 東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1-2F
 03-3564-0996
 http://r.gnavi.co.jp/g074200/


BEER CAFE GAMBRINUS
 東京都国分寺市南町3-16-5 第46東京ビル6F
 042-325-0484
 http://gambrinus.jp/


European Beer House 横濱Cheers
 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目32-14新港ビルB1F
 045-311-7804
 http://www.yokohama-cheers.com/


カフェ レーズン堂
 茨木市永代町4番ソシオ2 B1F
 072-620-8266
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2522840


CRAFT BEER DINING eni-bru
 大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁71イルグランディB1
 072-255-8317
 http://www.nau-now.com/manmendo/eni-bru/index.html


山岡酒店
 京都府京都市上京区千本今出川上る牡丹鉾町555番地
 075-461-4772
 http://yamaokasaketen.blog.shinobi.jp/


焙りもの燻りもの 和知
 京都市中京区高倉錦下る さたけビル4F
 075-212-6342
 http://wachi.info/


ムーンシャイン
 鹿児島県鹿児島市山之口町11-20 池田ビル2F
 099-223-1878
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4221139


CRAFT BEER&Kitchen ねこまた屋
和歌山県和歌山市島崎町3-27 じゃんじゃん横丁内
073-427-4341
http://www11.ocn.ne.jp/~katze/index.html


矢吹屋
072-633-2911
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/314388/


炭火焼肉 矢吹屋 別館
大阪府茨木市永代町10-19
永代町壱番館1F
072-624-2911‎
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&rlz=1W1TRDJ_ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E7%9F%A2%E5%90%
B9%E5%B1%8B%E3%80%80%E8%8C%A8%E6%9C%
A8&fb=1&split=1&gl=jp&view=text&latlng=12746490213286568293


Pub Celtic
 広島県広島市中区幟町12-6
 082-221-1055
http://celtic.web.fc2.com/


出雲そば いいづか
 広島市西区天満町17-10
 082-234-0789
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%
82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%94%BA%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A5%E3%
81%8B&sll=34.39549,132.439542&sspn=0.005462,0.007993&gl=jp&ie=UTF8&z=16&iwloc=A


Beer Bar うしとら
東京都世田谷区北沢2-9-3 三久ビル2F
03-3485-9090
http://blog.ushitora.jp/


Beer Cafe NITA
富山市中央通3丁目2-16(新世界)
090-2126-8912
http://www.k4.dion.ne.jp/~nita/



神田モルタン
東京都千代田区内神田3-13-10 グリーンビルB1
03-6659-5884
http://maltan.ojaru.jp/index.html


2ndBOOZE
滋賀県長浜市元浜町2-3開知学校1F
0749-64-3993
http://www.2nd-booze.com/


イングリッシュパブ トラファルガー
東京都町田市原町田3丁目2−7
岸間ビル
042-723-3335
http://members.jcom.home.ne.jp/english.pub.trafalgar/



Beer & Food HIGURASHI
〒064-0805
札幌市中央区南5条西2丁目社交会館ビル3F
TEL 011-532-8480
営業時間 17:00 ~ 4:00
不定休
地下鉄南北線すすきの駅より徒歩5分
地下鉄東豊線豊水すすきの駅より徒歩1分
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2661970
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29798672&comm_id=2661970



Cafe & Bar @nima
広島市西区天満町12-15 小川ビル
TEL 082-293-7050
http://www.g-ost.com/anima.html


地ビール厨房COPA青葉台店
横浜市青葉区しらとり台1-9安藤ビル2F
TEL/FAX 045-985-0037
http://www.beercopa.com/map.html


地ビール厨房COPA町田店
東京都町田市原町田6-11-7-2F
TEL/FAX 042-709-5361
http://www.beercopa.com/map2.html


さざなみ酒店
滋賀県彦根市佐和町10-4
0749-22-1201
http://www.e-sazanami.com



world beer & cafe Qbrick
大阪市中央区平野町4-6-12 京音ビル1F
06-6203-0690
http://www.worldbeerqbrick.com/


ビアパブ バッカス
〒103-0025 東京都中央区八重洲1-7-7 第2山本ビルB1F
TEL: 03-3231-4666
営業時間
月曜~木曜 17:00-24:00 金曜・祝前日 17:00-27:00 土曜 17:00-24:00 日曜・祝日 CLOSE
http://www.bacchus-yaesu.com/





【地ビール醸造所併設レストラン】

金しゃちビアレストラン ランドビアサーカス(金しゃちビール山口さん)
 愛知県名古屋市中区栄1-4-30
 052-223-9191
 http://www.kinshachi.jp/circus.asp


大山Gビール ビアホフ ガンバリウス(大山Gビール岩田さん)
 鳥取県西伯郡伯耆町丸山1740-30
 0859-39-8034
 http://g-beer.jp/gamba.html


(有)カナディアンブルワリー 直営2店舗
Beer Bar NORTH ISLAND
北海道札幌市中央区南2条東1丁目1-3 M's二条横丁 2F
011-303-7558
17:00-24:00
定休日 月曜日



Beer Hall NORTH ISLAND
札幌市東区北26条東1丁目3-8
011-752-2550
17:00-23:00 定休日 月曜


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【緊急投稿】三次ベッケンビール・一時休業 [日本のクラフトビール]

昨日2時、衝撃的なニュースが飛びこんで参りました。


中国新聞HP
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907090015.html


今日は一日放心状態でした。来週金曜日に三次に行く予定だったのですよ。。。

あくまでも一時休業であって、いつか醸造を再開するという前提なのだと思いますが、なんせ突然のニュースだったのでものすごいショックです。

が、こんな状況を黙認、追認するためにマニアックなブログやってるんぢゃない、と思い立って記事を書いております。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


衝撃的ではありましたが、「ひょっとしたら」という危惧はゼロではなかった、というのが本音です。

三次ベッケンビールのすばらしさは今更言うまでもありません。特にヴァイツェンやほたる、デュンケルボックなどの季節ビールの出来は実にすばらしい。ヴァイツェンはあっしは日本の地ビールでは3本の指に入るのではと思っています。

醸造長さんの努力(醸造、営業両方での)でここ一年で急速にファンを増やし、全国で呑める店がどんどん増えていっていた矢先の、この休業です。

何があったのか。



直営レストランが巨大なのです。三次まで足を運んだことがある方ならばご存知でしょう。駅徒歩5分という交通至便の立地。広大な土地に立派な建物。総座席数もかなりの数があります。建築と維持にどれほどの金額がかかるかは容易に想像がつきます。




直営レストランの経営をやめて、醸造一本に絞って活動を続けている醸造所はいくらでもあります。しかし、三次ベッケンビールはどちらも中止してしまった。結局「地ビールは観光地の花にすきない」という90年代的な認識が経営サイドにまだある、ということなのでしょう。ハコが第一。ビールは二の次。

醸造長さんの話を聞いていると、経営側には「レストランの客を増やしてナンボ」という意識が強固にあったようです。ファンを増やすための格好のチャンスであるビアフェスへの出展も、経営側が反対することがあったそうです。どうして「ビールを売ろう」と発想を転換できなかったのか、本当に悔やまれます。

広島から片道1時間半かけてレストランに行く客と、近所のビアバーや酒屋や百貨店にベッケンビールを買いに行く客。どっちを増やすのが簡単か。答えは明確すぎるくらい明確ですよね。

こうやってベッケンビールのファンが増えていけば、潜在的にレストランに行く客も増えるだろう、という期待だってできるのに。

2002年にレストランの増床工事を行っているみたいですが、そのお金で350ml瓶用の瓶詰め機を購入していたならば・・・とか、いろいろと思いはめぐります。。。


と、うじうじうじうじあらぬ過去ばかり見ていても無駄です。呑めなくなるうちに呑んでおけ、という貧乏根性もイヤです。とにかく今はベッケンビール復活に向けて、できることをやり尽くします。大好きなビールが消えていくのを指をくわえて見ているわけにはいきません。

というわけで、「三次ベッケンビール存続に向けた署名運動」が始まりました[exclamation×2]

2987892

ネット署名ではなく、直筆の署名の形式で、全国のファンの声を集めて三次市に届けます[パンチ] 署名に協力いただける方、ぜひメッセージください[exclamation] 待ってます[exclamation×2]

現在、署名にご協力いただいているお店のリストです↓
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-07-15

※ 上記の署名運動は7/24で一次締め切りとさせていただきました。現在は二次締め切り(8/24)に向けてまだまだ署名を受け付けております。詳しくは上記のお店にお問い合わせくださいませ。多くの方々の賛同と、予想をはるかに上回るご署名をいただきました。本当にありがとうございます。 猫背

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

飛騨高山麦酒 ダークエール 【至高のイングリッシュエール】 [日本のクラフトビール]

2971336

飛騨高山麦酒 ダークエール[ビール][ぴかぴか(新しい)]

最近すっかりファンになりました、飛騨高山麦酒[ハートたち(複数ハート)]

ストロベリーチョコのような甘い香り。焼いたりんごのような香ばしいフレーバー。それが口の中でシュワシュワはじけ、最後はギネス的な図太い苦味。これはちょっとしたドラマです[グッド(上向き矢印)]

麦芽とホップだけしか使っていないのに、どうしてこんなにも目まぐるしく表情の変わる飲み物ができるのだろう。今までに呑んだどんなビールとも、どんな飲み物とも違います[exclamation]

モルト感でもホップ感でもない。両者が複雑に絡み合って、神の導きで人知の及ばない高みへと昇華してしまったかのようなトリップ感[ぴかぴか(新しい)] 温度が上がると甘味→酸味~苦味への変化がより劇的に感じられます[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


飛騨が500ml瓶である理由が少しわかった気がしました。350mlだと、このドラマを楽しむには時間が短すぎる。

300mlを超えて、少しお腹が膨れてきて飲むペースが遅くなり、グラスに手をつけない時間が多くなってくる・・・

普通のビールならば気が抜けてしまい、味のバランスも崩れていってしまうそんな「待ち時間」に、このビールは時間も温度も味方につけて、さらなる感動に向けての演出を自らすすめる。こうしてグラスに口をつけるたびに、5分前、10分前にはなかった魅力が次々と備わっていく・・・

こういう味の変化って、イギリスのエールかベルギーのトラピストビールでしか経験したことありません。恐るべし、飛騨高山麦酒[ぴかぴか(新しい)]

飛騨はダークエール以外のどのビールを呑んでも、万華鏡のような目くるめく味覚の世界が待っておりますよん[るんるん]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【ビール情報】
飛騨高山麦酒 ダークエール
原材料:麦芽、ホップ
Alc:5%

【関連記事】
飛騨高山麦酒 ピルスナー
http://nekoze-beer.blog.so-net.ne.jp/2009-05-09

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 日本のクラフトビール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。