SSブログ
日本の大手ビール ブログトップ
前の10件 | 次の10件

新・一番搾り 【反撃の狼煙か、迷走の果てか…】 [日本の大手ビール]

2663908

リニューアル一番搾り[ビール][ぴかぴか(新しい)]

ライト級からミドル級に無理して階級上げたボクサーですな。自分の体重をまだ扱いきれていない苦悩がにじみ出てます。

これが新登場のビールならば素直に「んまい!」となるんですが、リニューアル版、しかも天下の名品「一番搾り」のリニューアルとなると・・・どうしても比べてしまう。。。んむう[たらーっ(汗)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【ここが変わりました・新旧の原材料】
今までの一番搾りは一番麦汁と副原料に米・コーンスターチを使ったすっきりテイストでおなじみのビールでした。

麦芽を挽いてお湯を加えて加温し、そこから麦殻を濾しとった液体を「一番麦汁」と言います。で、一番麦汁を取り出し終えた後に、釜の底に残った麦殻に上からもう一度お湯をかけてとった液体を「二番麦汁」といいます。

普通は一番と二番を合わせて使うのですが、旧一番搾りは贅沢に一番だけを使っていたのです[ぴかぴか(新しい)] 一番だけで作ったビールは雑味の少ないものになるそうです。

と言っても二番まで使った普通のビールが雑味だらけ、というわけではありませんよ。釜底の麦殻には発酵に必要な成分がたくさん残ってますから、それを漉しとった二番麦汁にはコクと深みを増す成分がたっぷりなわけです[るんるん]




で、今回のリニューアルでは一番麦汁しか使わないのは今までどおりで、これまで副原料として使っていた米、コーンの使用をやめてしまった。簡単に言えばオールモルト(麦芽100%)のビールに変身したわけです。

これはかなりの変化ですよ[exclamation] マイナーチェンジよりはフルモデルチェンジに近いのでは。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【あっしにはこう感じる】
後味がかなり変わったかな。変更前の一番搾りのす~っと抜ける清涼感は影を潜めました。麦芽のコクとホップの苦味がいつまでも尾をひく感じはまさにオールモルトビールのそれ。余韻たっぷりでインパクト大です[ぴかぴか(新しい)]

しかし、やや重いと感じてしまう人もいるのでは。このあたりは個人の好みの問題なのですが、あっし的にはキレがイマイチ良くないなあ…という印象です[あせあせ(飛び散る汗)] 今までが今までだったからなおさらですよ。

戦闘機がスコーンと口の中を突き抜けていく感じから、鉄アレイ10個引きずって走る人になったみたい。ちょっと意地悪なたとえですが笑


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【世界から見た日本のビール】
オールモルトにしたことで自ら敵を増やしてしまったよなあ。

ライト級にはライト級のよさがあるのに。それに日本のオールモルトは強豪だらけですよ。ハートランドにエビス、モルツ・・・どれとっても世界一線級のピルスナーですよ[ぴかぴか(新しい)]




かの有名なビール評論家、マイケルジャクソン氏が世界のビールを飲みあさって格付けをした「世界ビール大全」誌にも見事この3つはラインナップされています[ぴかぴか(新しい)] ハートランドは★★、エビスは★★★、モルツは★★。ちなみに4つ星が最高点です。

そんな強豪の中に飛び込んで行く勇気はあっぱれなのですが・・・。リニューアル前の一番搾りには★★を与えていたマイケルジャクソン氏は、この新一番搾りは一体どう評価するのだろうか・・・氏が物故者となってしまった今となっては知る由もありませんが[たらーっ(汗)]


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【オールモルト信奉って…】
今日本では地ビールがどんどん受け入れられていってます。ビールにはピルスナー以外にも無数の種類があることを人々が知り始めて、その多様多彩な味に慣れ始めている時だと思います。

それに大手メーカーも季節限定ビールなどで多様なビールの世界を紹介し始めている。小麦ビールとかずいぶん一般的になりましたよね。

つまり、昔みたいに「オールモルトか否か」という単純な二元論はもうなくなりつつある。




なのに「オールモルトにすれば格が上がる」とか「他がみんなオールモルトだからうちも」みたいな安直な意図が今回のリニューアルには見え隠れしてしまっているよなあ。殿様商売というか。

オールモルト崇拝が未だ強い国って日本くらいなのでは。世界のビールは麦芽、ホップ以外の原料を山ほど使ってるのに。ベルギーのビールがいい例です。んまいビールほど副原料を巧みに使ってると言っても言いすぎではないと思います。米とコーンスターチを使ったすっきりテイストのビールだって何も恥じることはない。立派なんまいビールですよ。ライト級にはライト級の良さがあるのに。。。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


というわけで、まだ出回っている旧一番搾りを呑みながら文をしたためております。また一つ惜しいビールが消えていった・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

たまに辛口な猫背でしたm(_ _)m
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サッポロラガー 【焼き鳥もどうぞ】 [日本の大手ビール]

2642327

サッポロラガー[ビール][ぴかぴか(新しい)]

焼き鳥と一緒にどうぞ。東武東上線鶴瀬駅前の「つるや」です[るんるん]

ん~何つうか、昭和日本の原風景。いや、昭和日本を知らない世代が思い描く原風景なのかなあ。まあ何でもいいよ。んまいです、サッポロラガー[ぴかぴか(新しい)]




瓶を置いてる店、たま~に見かけますよ。焼き鳥とか串焼きの店が多い気がするのは気のせいかなあ。昨年の限定醸造の缶もんまかったけど、やっぱりサッポロラガーは瓶、それも大瓶がいいなあ。

落っことしそうなほど重たい瓶を無理して片手で持って注ぐ・・・ガキの頃、親父にふざけて注いであげたビールの重さって、こんな感じなのかなあ。

寝ま~す[眠い(睡眠)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シルクヱビス [日本の大手ビール]

2606463

シルクヱビス[ビール][ぴかぴか(新しい)]

「ヱ」の表示方法がわからなかったので「ヱ」の字だけサッポロのHPからコピーしてきました笑

んなことはどうでもいい。サッポロの限定醸造ビールです[ぴかぴか(新しい)]




「絹のように、なめらかな口当たり」




なかなかイカしたコピーぢゃないですか。絹ときましたか。日本人の美意識にさりげな~く訴えてきますな。

缶は絹のイメージを投影したのでしょうね、真っ白です[ぴかぴか(新しい)] ヱビスといったら金色の缶のイメージがあるから、真っ白の缶ってのはかなり新鮮ですね。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


で、ノーマルのヱビスと一番違うのが、このシルクヱビスには大麦麦芽に加えて、小麦麦芽を使っている点です。

ビールの原料はほとんどの場合は大麦麦芽です。そこに小麦麦芽を用いるとどうなるか。




① 泡立ち、泡持ちがよくなる

小麦麦芽は大麦麦芽に比べてタンパク質を多く含んでいるのです。余計な説明をはしょってしまうと、タンパク質が多いとビールは泡持ちがよくなります。

② ほのかに甘く、フルーティな味になる

食パンの白いとこって甘いぢゃないですか。あの感じなんぢゃないですかね。これはドイツの小麦ビール「ヴァイツェン」で体験済みの方も多いでしょう。




というわけでシルクヱビスの「なめらかな口当たり」はこの小麦麦芽に由来するものなのです。泡がたっぷりできめ細やかなものになりますから、必然的に「なめらか」となるわけです。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


いただきま~す[るんるん]

かな~りフルーティです[るんるん] 柑橘系の苦味が控え目なフルーツジュース、って感じですかね。苦いビールに慣れている人にはなかなか衝撃的なのでは。とはいっても大麦麦芽の風味もしっかり感じられるので、安心感も十分[ぴかぴか(新しい)]

似たところではサントリーのスノーホワイトですかね。あれも小麦麦芽使ってます。サントリーvsサッポロの闘いはまだまだ続くのだろうか・・・。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【ビール情報】
サッポロ シルクヱビス
原材料 麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽) ホップ
アルコール度数 5.5%

【URL】
http://www.yebisubar.jp/silk/index.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キリン 明治のラガー [日本の大手ビール]

2428766

キリン 明治のラガー[ビール][ぴかぴか(新しい)]

おなじみのキリン限定醸造だす[ぴかぴか(新しい)] 去年もありましたよね、たしか。


今のラガーや一番搾りとは全く別物ですよ、こりゃ。


それは原材料を見れば一目瞭然。

原材料は麦芽とホップのみ。

え、それはフツーぢゃないのか?と。いやいや。最近のキリンというか日本のビールはたいがい副原料として米、コーンスターチを使っております。

ちなみにドイツでは麦芽とホップ(と水と酵母)以外の原料を使ったものは「ビール」とは認められないそうです。厳しいですなあ。んまけりゃ何でもいいと思っている猫背的には??な法律です。

まあビールかビールぢゃないかなんて名称の問題に過ぎないわけで、中身にはなんらの影響もないわけですからどうでもいいことなのですが。



閑話休題。で、日本の法律では、米やコーンスターチを使っても「ビール」と表記しても良いのです。だから、それ以外の副原料を使うとたちまち「発泡酒」となってしまう。コリアンダーとかを使ってるベルギーのヒューガルデンが発泡酒になってるのはそういう理由です。

で、米やコーンスターチを使うとどうなるか。麦芽の使用量が減る分だけビールが軽くなります。一番搾りの天に昇るような清涼感[グッド(上向き矢印)]はもちろん一番麦汁だけを使ってることに加えて、米やコーンスターチを実にうまく使っていることも原因ではないかと猫背は思っております。


んでも、副原料を使うとどうしても麦の味に他の味がかぶさってしまうわけですよ[あせあせ(飛び散る汗)] 特にコーンの味はビールの温度が上がるにつれてどんどん強くなってきてしまいます。そういう意味で副原料を使っていないハートランドやモルツは実にあっぱれなビールなわけです。



えらく脱線しまくりましたが。この明治のラガーは副原料なしなのです。米とコーンスターチはキリンの昔からのお家芸だと思っていたあっしにはやや意外です。


というわけで、まろやかな麦の味にホップの鮮烈な苦味がストレートに伝わってくる逸品でございます[ぴかぴか(新しい)] なんつうか、ガキの頃に親父が飲んでるビールをひと舐めした時の、あの感じです。

それにしても、キリンは底力あるなあ。キリンスタウトなんでやめちゃったんだよう・・・[バッド(下向き矢印)] 署名集めたら復活してくれるかなあ[もうやだ~(悲しい顔)]


↓キリンビールHP
http://www.kirin.co.jp/products/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サントリー モルツ スノーホワイト [日本の大手ビール]

2426180

モルツ・スノーホワイト[ビール][ぴかぴか(新しい)]

んまい[exclamation×2][exclamation×2] これはすんばらしい[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

「スノーホワイト」というナウいネーミング、「小麦麦芽使用」と大書したラベル。流行の限定醸造。ははあ、さてはサントリーも珍しさ狙いで一発当てに来たな、と最初は甘くみてました。

すいません、全面降伏します。これは参りました。


小麦ビールといえばヴァイツェンという種類のビールが有名なわけですが、ヴァイツェンは基本的に小麦麦芽を50%くらい使って、上面発酵酵母(エール酵母)を用いて発酵させるビールです。

小麦を使うとバナナやクローブみたいな香りが華やかに昇りたち、実にんまい。さらに、上面発酵酵母は発酵の過程で果実香をたっぷりビールにつけてくれる。

ちなみに日本の大手メーカーのビールはだいたい下面発酵酵母(ラガー酵母)というのを用いてます。これは雑味の少ないすっきりしたビールをかもすのが得意技。

というわけでヴァイツェンは、日本人にはとてもビールとは思えないような摩訶不思議な果物のような・・・実にんまいビールなわけです[揺れるハート]



んでもそれとは引き換えに、日本人がビールに求める「苦味」「すっきり感」「透明感」といった要素はことごとく欠いております[あせあせ(飛び散る汗)]

というわけでヴァイツェンは人によって好みは真っ二つ。なかなか市民権を得られていないようです[たらーっ(汗)]



んでもサントリー、やりましたねえ[ぴかぴか(新しい)]

このスノーホワイトは一般的なビールと同じ下面発酵酵母を使っている。はずです。あっしの拙い鼻ではありますが、上面酵母に由来する果実香は嗅ぎとれませんでした。というわけでたぶん下面です。

さらに、使っている小麦麦芽は「全麦芽の20%以上」。ということは、大麦麦芽75、小麦麦芽25くらいでしょうかね。ヴァイツェンより使ってる小麦麦芽は少ない。

というわけで、ヴァイツェンのような果実香や甘さ、重さはほとんどなく、実に軽快。控え目な苦味をキリッとした酸味が補ってスパイシーな感じさえします。


あ~、これは夏に呑みたいいい。通年醸造してくれないかなああ[ハートたち(複数ハート)]

↓サントリーHP
http://www.suntory.co.jp/beer/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

一番搾り とれたてホップ [日本の大手ビール]

2305747


一番搾り とれたてホップ[ビール][ぴかぴか(新しい)]

今年も出ましたな、とれたてホップ。てっきりプレミアム無濾過ホップの香りで今年はおしまいかと思ってました笑

プレミアム無濾過ホップの香り(以下プ)と同じく、岩手県遠野産のホップを乾燥させずに凍結させて使っているとのこと。この「凍結」が味にどう作用してるのかは未だにわかりませんorz 誰か教えてください[たらーっ(汗)]


で、違うのはこっちが一番搾り麦汁を使っていること。その分だけこっちのほうがすっきり感は高い。ゴクゴクいける。忘年会の乾杯に最適です[手(チョキ)]

んでも、プを先に呑んでしまうと、物足りなさは否めないかなあ。まあプとは価格帯が違うから比べるのもナンセンスなのですが。



個性の強いビールがお好みならばプ、すっきりぐびぐび呑みたいならばこっち、ということでしょうな。または、1杯目ならばこっち、2杯目以降ならばプ。

んでも、冬には濃い麦酒が恋しくなる猫背的にはプが好みです。半年後には全く逆のことを言っているはずです。



ちなみに写真のグラスはハートランドのグラスです。お店でいただきました。のですが、2ついただいたうちの1つをたった今割ってしまいましたorzorzorz ドラえも~ん[もうやだ~(悲しい顔)]



とれたてホップ↓
http://www.kirin.co.jp/brands/toretatehop/index.html

プ↓
http://www.kirin.co.jp/brands/hopnokaori/index.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

プレミアム無濾過・ホップの香り [日本の大手ビール]

2255614

キリン・プレミアム無濾過・ホップの香り[ビール][ぴかぴか(新しい)]


んまあぁぁぁぁぁぁぁぁい[exclamation×2] キリン久々の極上麦酒[exclamation×2] ノーアウト満塁から二者連続三振した後に満塁ホームランが出たくらいの会心の一撃[ぴかぴか(新しい)]



秋のキリンおなじみ、岩手県遠野産のとれたてホップを使ったビールだす。

去年もありましたよね、たしか缶で。去年のは正直・・・・・でした。

で、今年のもそんなに期待してなかったのですが[あせあせ(飛び散る汗)]




すみません、心の底から謝罪いたしますm(_ _)m 参りました、これはすんばらしい[ぴかぴか(新しい)]


ホップがウリのビールって最近多いぢゃないですか。で、どれもやっぱり豪快にホップを効かせて苦い!爽快!!ってのが多いぢゃないっすか。


まあそういう系統なのかなあ、と思って口に含んだのですが。




まろやかあ~ん[グッド(上向き矢印)]




ツンツンしたホップの苦味はありません。でもかなりの量使っているはずです。飲み込んだ後もいつまでも線の太いホップの香りが鼻に残ります。いや~たまりませんな、舌ではなく鼻に効くホップ。


で、何があっぱれって、ホップと麦芽のバランスが大変よろしうございます。

貧弱な麦芽にホップで厚化粧したみたいなアンバランス感は皆無です。とにかくどっしりした麦芽の風味がしっかりと。とにかく舌ざわりがなめらかです。この感覚は大手メーカーのビールにはなかなかありませんぜ、旦那。



あまりに気になったのでキリンのHP見てみました。

なるほど、麦芽の一部にエール麦芽を使ってるみたいです。あと、ホップを乾燥させないで凍結して使っているそうです。で、このみずみずしさらしいです・・・ってすいません、完全にHPの受け売りです笑 エール麦芽と凍結ホップがどういう味になるのか、あっしの貧しい舌ではわかりません(+_+)

まあでもいいぢゃないですか。結論。んまい[手(チョキ)]


↓キリンビールHP
http://www.kirin.co.jp/products/
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キリン・ストロングセブン [日本の大手ビール]

2235431

キリン・ストロングセブン[ビール][ぴかぴか(新しい)]

10/22発売[exclamation×2] つまり、今日[ぴかぴか(新しい)]

日本で最初のレビューになれるかなあ、この記事。さすがに第1号は無理か・・・。


これはカテゴリー的には発泡酒になるんスかね?あんまり発泡酒呑まないので詳しくはわかりません、すいません[あせあせ(飛び散る汗)]


泡立ちはかなりクリーミーです。でも炭酸ガスはかなり控え目。ビール呑むと腹がふくれていやだ~、という人にはもってこいです。


鼻を近づけると、プレーンヨーグルトみたいな酸っぱさの混じった甘い香り。ビールに慣れた鼻にはかなり意表つかれるスメルですな。新鮮[ぴかぴか(新しい)]



で、呑みました。

確かに高いです、アルコール。7%と記載されてるのだけど、確かにそれくらいはあるかなあ、という気はします。酒を呑んでるなあ~という感じが非常にする。


んでもやっぱりこの後付けされた(=麦由来ではない)甘さは好みは分かれるだろうなあ~[あせあせ(飛び散る汗)] 普段苦いビールを呑み慣れてる人には「あれ?」でしょう。だけど最初からリキュールだと思って呑めば違和感はないかな。


とは言うものの、今まで呑んだ発泡酒の中では一番ビール的だなあ、という感じはします。後味もすっきり。温度上がってもしっかりんまいです。


で、今呑みながらこの記事を打ってるのですが、かなり回ってきました、アルコール(+_+)~ 口当たりはやさしいのになかなかやるな、こやつ。

そろそろ「発泡酒だから」という理由で発泡酒を拒むのをやめなきゃなあ。

原材料↓
2235432


↓キリンビールHP
http://www.kirin.co.jp/products/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

モルツ・ダークビター [日本の大手ビール]

2191099

モルツ・ダークビター[ビール][ぴかぴか(新しい)]

出ましたモルツ[exclamation] 大手メーカーのではハートランドの次に好きなモルツ[exclamation] コンビニ限定醸造の「Dark Bitter」だす[ぴかぴか(新しい)]



最近の流行りだな、コンビニ限定。これはまあサッポロへの宣戦布告なのではないですかね。いずれエスカレートして「ネット限定」とか「ミクシィ限定」とか出そうで怖い。


ダークビターという名前から、いろいろ想像しましたよ、あっしは。たぶんデュンケルとかシュバルツみたいないわゆる黒ビールかなあ、と思ったのですが。



注いでみたらあらまあ何と!んつくしい琥珀色ぢゃありませんか[ぴかぴか(新しい)]


2191100


ひょっとしてこれはエールか!と思ったのですが。泡からのぼるニホヒの中に果実香は感じられないので、たぶんラガータイプでしょう。

んでもカホリは非常に甘くやわらかい。プレミアムモルツの刺激的なホップ香とは真逆。かなり意表つかれました。



一口含むとかなり濃い麦芽の風味がずっしり。といっても黒ビールみたいな焙煎した麦芽の焦げ味ではなく、なんつうか、さつまいもみたいなやわらかい重さ。

呑みこんだら控えめなホップの苦味と香りが鼻を抜けていきます。これは香りではなく苦味を強調するホップをかなり使ってるはずです。古きよき日本のビールの苦味ですよん。


ん~とげとげしてなくていいですな。牧歌的というか、何だかなつかしい感じ。



例えるなら・・・


モルツ…汗の似合う女性アスリート

プレミアムモルツ…美人のキャバ嬢(やや厚化粧&香水きつい)

ダークビター…おばあちゃん家のネコ[猫]



うううう、自分でもよくわからん例えだorz。。。ほめてるんですよ、どれも。

↓サントリーHP
http://www.suntory.co.jp/beer/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

サッポロラガー [日本の大手ビール]

2086446

サッポロラガー[ビール][ぴかぴか(新しい)]


いやあレアもんですわ。河合奈保子のファースト写真集くらいレア。

猫背近所の酒屋にはいつもあるので、たまに買ってます。


このビールはなんと、サッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所時代の1877年に醸造を開始して現在に至るという、日本最古のビールらしいです[ぴかぴか(新しい)] んんん~ヒストリーをフィールしますなあ。まさに温オールド知ニュー。


酒屋で中間的な店員さん(参照:こいつぁんまい3)からサッポロラガーを買い、夕焼けの道をぶらぶら袋をぶらさげて帰宅して、さっそくいただきました。



スーパードライみたいなキレもあるし、一番搾りみたいなすっきり感もそこそこ。モルツや黒ラベルみたいな麦芽の味もしっかり。つまり、どの個性が際立ってるわけぢゃない。

だけど、いつまでも飽きない味ですな。ビールだけ呑んでたくなる[グッド(上向き矢印)]



なんだかんだで日本の大手メーカーのビールって、食事と共に楽しむことを前提にしてるとこあるぢゃないすか。だから、ビールだけ呑んでると飽きてきたり、何か食べたくなったり、気持ち悪くなったり笑


でもこのサッポロラガー、別に何も食べなくていいです。炭酸控え目だからお腹ふくれないし、味が濃すぎるわけでもないから胃袋がぐったりすることもない。

なんつうか、安心感。父ちゃんに膝まくらしてもらってるみたいな包まれ感があるなあ。ちなみにあっしはオスです。キモいとか思わないでくれます、そこのあなた。



で、何があっぱれって、「熱処理している」ことを高らかに謳いあげているとこですな[ぴかぴか(新しい)]

「非熱処理=新鮮、熱処理=新鮮でない」という間違ったレッテルが世間的にはあるようですが、そんな思い込みを嘲笑うかのようにサッポロのホームページには「熱処理」の言葉が。熱だ非熱だ、そんなもんぢゃ味は変わらないんぢゃ[exclamation] わかったか[exclamation×2] みたいな昭和のオヤジ的説得力を感じます。


このあたり、サッポロの軸のぶれなさを感じるなあ。

スーパードライの登場以降、懸命に流行を探って何としてもアンチスーパードライ層をとりこんでやろう!!っていうキリンと、あくまでも伝統と歴史に忠実なサッポロ。「男は黙ってサッポロビール」ですわ。古い。



んでも今年はサントリーに抜かれてしまったそうです、サッポロ[ふらふら]  そりゃプレミアムモルツは強いってば。



そんな事情もあるのかどうか・・・いや、あるんでしょうなあ。







9月10日から何と、サッポロラガーが缶で限定発売されます[黒ハート]

詳しくはサッポロのホームページをごらんくだせえ。エーデルピルスに続け!ってとこなんスかね、サッポロ。あんまりやけっぱちにならないでね、パパ。


↓サッポロビールHP
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/index.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 日本の大手ビール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。